このスタイルも久しぶりです。 最近スマホが止まりかけるというかもう契約解除の手前まで行ってしまい、 精神が少々削れています。 www.takanikonikosblog.com とりあえず解決はしましたが、今後どうなる事やら。 さて上の写真はとあるイベントに行った時に”…
モリー・グプティル・マニング 『戦地の図書館』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく 思想戦の開幕 士気と予算の問題 ペーパーバック登場 検閲と本の戦い(第一ラウンド) 検閲と本の戦い(第二ラウンド) 終戦 まとめ ざっくりまとめ 自由をめ…
ついに資金も尽きそうになってまいりました。 とうとうスマホが止まるかもしれません。 といっても資金とは別の理由ですが。 そもそも僕のスマホって格安SIMなんですよね。 で、クレカ支払なんですけどこれがどうも怪しい事になっているんです。 先週、支払…
ベンジャミン・フランクリン 『若き商人への手紙』 と 『人生を幸せへと導く13の習慣』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ ざっくりまとめ アメリカ合衆国建国の父、そして人類の友と呼ばれた男の成功哲学とは何か。 もうちょっと詳し…
そもそもの発端はこちら。 news.nicovideo.jp 盲導犬を理由に入店拒否 等を受けた とりあえず俺の場合は家で動物を飼ってないので、動物と一緒に飯を食べる という行為は好きじゃない。 もし入った店で動物がいた場合、臭いは気にするだろうし、「いつ噛まれ…
1周年! pic.twitter.com/XvtY9diSW3 — taka画像変えました (@takanikoniko) 2018年4月2日 本日でドールオーナーになって1年となりました。 つまり、うちのこの誕生日ですね! しかしまあ実は今日を持って無職も1周年と相成りました。 ガチニートですよ。あ…
少し間の話だけど公開しておこう。 ↓ そもそもの話は 2018年3月13日夜10時のNHKラジオニュースで、ブラック部活のニュースが 取り上げられた時の話。 「学校での部活動の時間が減ることで競技力の低下につながるのではないか」 と日本サッカー協会が危機感を…
デボラ・ホプキンソン 『ブロード街の12日間』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ ざっくりまとめ 1854年、ロンドンを襲ったコレラと一人の少年の物語。 もうちょっと詳しく 1854年のイギリスはロンドンの下町、ブロード街をコレラが襲…
伊藤真 『伊藤真の憲法入門』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく 憲法の最大の目的とは何か? 憲法を尊重し、守らなければならないのは誰か? 個人の尊重とは 何故表現の規制はよくないのか まとめ ざっくりまとめ 憲法とは何かをがっつり解説…
結城 浩 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ ざっくりまとめ 一ミリも理解できなったのでまとめるも何もない。 もうちょっと詳しく 読書術の本で紹介されていたので手に取りましたが、 高校の数…
#深夜のドール撮影60分一本勝負3/16のお題は【ドールのめ】①完成品はタグを付けて投稿②R-18はやめてください③お題発表後に撮影された写真以外には「既出」「過去」等を記載する — 深夜のドール撮影60分一本勝負 (@Doll_1Photo) 2018年3月16日 このお題でドールの…
ショーン・コノリー 『2階から卵を割らずに落とす方法』 を読んだよ! ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ ざっくりまとめ 人類誕生から現代までの科学の歴史をすごくわかりやすく説明してくれる本 もうちょっと詳しく ネタっぽいタイトルから想像さ…
福沢諭吉 『福翁自伝』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく お酒大好き 机の上に花瓶を置こう 河豚を食べないか? そして最大の疑惑 まとめ どうして読もうと思ったのか? これは読書術の本に紹介されていたんじ…
うちのこのウイッグを新しくしました。 ちょっと黒系統のやつも試してみたかったんですよ。 髪とアイの色の組み合わせは某帝国の双璧さんの真似。 もうちょっとしたらアニメが始まりますね。 さて、懐かしの食べる方のラムネ。 キャップを取ってケースから直…
ジョン・フレイヤー 『僕の人生全て売ります』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ どうして読もうと思ったのか? 完全にタイトルにやられました。 「僕の人生全て売ります」 とか卑怯だ! ざっくりまとめ…
デカルト 『方法序説』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく 本を読むべき理由と読み過ぎてはいけない理由 判断は純粋で確固としたものではない 「俺は苦労した、だからお前も苦労しろ」の誤りと人類の進歩 まとめ…
谷岡 一郎 『「社会調査」のウソ』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ どうして読もうと思ったのか? たしかツイッターでおすすめしてたのを見たんですよ。 なんか「数字に騙されないために」って紹介さ…
アラン 『幸福論』 を読んだよ!拾い読みだけどね。 どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ どうして読もうと思ったのか? 読書術の本に、「読んだほうがいい本」って紹介してあったから。 ざっくりまとめ 途中でやめたの…
突然の始まって以来最大のアクセス数を見て、心臓に悪い日を数日過ごしました。 一体なんだったんだあれ。 それはともかく。 来月こんなイベントがありまして。 www.volks.co.jp 入場券を買いに行くついでに三宮で第一旭のラーメン食べてきました。 ルーツは…
なんかの目標に「UVレジンやってみたい」とか書いていたものの、金無いしセット買うのもなー。どんなの作るのか構想0じゃん…と思っていたら、こんなのを見つけまして。 How to make Secret Wood CROSS . DIY. だが俺に十字架をつける趣味はないので、うち…
さてこれですが。 www.takanikonikosblog.com 豆本を作ろうとしていたんですよね。 突発的に作り始めたので材料も揃ってない状態だったので、 いくつか工程をすっ飛ばしました。 具体的には表紙作成の部分です。 早速うちのこにもってもらいましょう。 読書…
またちょっと何かを作り始めました。 この間www.takanikonikosblog.com これを作っているので、物作り好きな奴に見えるかもしれません。 全然楽しくないんですよこれが。 何するにしても出費が発生するので、ぶっちゃけ何もしたくないんですよ。 本を読む気…
以前に無様な有様を晒したこれ。 以前の失敗と動画からのヒント 使った素材 個々のパーツ紹介 土台 座面 肘置き 背もたれ 組み上げたらこうなる 座ってみましょう 以前に無様な有様を晒したこれ。 www.takanikonikosblog.com どうやら既製品を買えそうな人生…
マルコ・トマシュ 『オシム ゲームという名の人生』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく 何故、イビツァ・オシムは日本人に人気があったのか? イビツァ・オシムと著者の人間分析 人間が生きていくためには… 本当…
フランク・パートノイ 『すべては「先送り」でうまくいく』 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく アスリートの1/1000秒 ファーストフードは人を加速できるのか? あてにならないベテランの直感、「突っ立ってない…
J.M.ケインズ 「ケインズ説得論集」 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく とりあえずこれだけは読め 貯蓄と支出 孫の世代の経済的可能性 技術的失業 余暇とは まとめ どうして読もうと思ったのか? たしか www.tak…
この本が面白かったので www.takanikonikosblog.com 別の本も読んでみた 岡田斗司夫 「あなたを天才にするスマートノート」 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく 天才の定義 鍛えるためのノートの使い方 1. 5行日…
今年の初詣が終了しました。 いまさら感凄いですが、一応年始に回る神社がいくつかありまして。 今日最後の神社に行ってきたのです。 行ったところで御利益があるのかないのかさっぱり分かりませんが。 パワースポットとかかで何か感じれる人って幽霊が見れ…
ガチニート時代に読みたかったけどお金がなかった本シリーズ第47弾 堀内進之介 「感情で釣られる人々」 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく どうして読もうと思ったのか? これは確か本のまとめかそんな感じの本…
ガチニート時代に読みたかったけどお金がなかった本シリーズ第46弾 杉田玄白 「形影夜話」 を読んだよ! どうして読もうと思ったのか? ざっくりまとめ もうちょっと詳しく まとめ どうして読もうと思ったのか? www.takanikonikosblog.com これを読んだんで…